カテゴリー別アーカイブ: DVD貸出

いきいき 転倒予防体操 (24分)


New!

いきいき 転倒予防体操
(24分)

ピースクリエイト株式会社
監修 東京都老人総合研究所 副所長   鈴木隆雄
指導 東京都老人総合研究所 主任研究員 金 憲経

平成12年、介護保険が導入され、社会全体で介護を支えていくシステムが創られました。しかし、介護保険を安定して継続させるためにはお元気な方はいつまでもお元気に。介護を受けている方は今以上に状態を悪化
させないことが大切です。そのため今、介護予防への取り組みが強められています。介護予防を効果的に進めるためには、身体機能の向上、口腔ケア、閉じこもり予防など様々なプログラムが用意されています。
このビデオでは身体機能の向上と閉じこもり予防を進める上で欠かせない転倒と尿失禁予防の体操についてみていきます。
《内容》お元気な高齢者が、ますますお達者に、いきいきと毎日を過ごしていただくための体操です。
●準備体操
【指の曲げ伸ばし/腕の内転と外転/膝曲げ・上体回し 他】
●筋力アップ体撮
【膝上げ下げ・膝曲げ伸ばし/片足体重掛け/上体起こし 他】
●バランス能力の改善
【タンデムスタンス/閉じ/左右の垂心移動/体重移動歩行 他1
●整理体操
【膝回し/腰回し/深呼吸】

らくらく 座ってできる 転倒予防体操 (19分)


New!

らくらく 座ってできる 転倒予防体操
(19分)

ピースクリエイト株式会社
監修 東京都老人総合研究所 副所長   鈴木隆雄
指導 東京都老人総合研究所 主任研究員 金 憲経

体力が低下している方・長時間の立位が不自由な方のためのイスに座って行う体操です。

●イスに座っての準備体操
指の曲げ伸ばし・腕の内転と外転・肘の上げ下げ ほか
●イスを使っての筋力アップ体操
爪先かかとの上げ下げ・片足上げ・膝伸ばし・片足体重掛け ほか
●ゴムバンドを使って行う筋力アップ体操
水平開き・閉じ・膝伸ばし・膝の開閉・片足上げ・胸寄せ ほか
●整理体操
足踏み・深呼吸

体操で元気に!!(19分)


New!

体操で元気に!!
(19分)

ピースクリエイト株式会社
監修 東京都老人総合研究所 副所長   鈴木隆雄
指導 東京都老人総合研究所 主任研究員 金 憲経

第1部 高齢者に転倒が多い理由
(1)転倒がもたらす身体的影響
(2)転倒の場所と原因・危険因子
(3)転倒を防ぐための心得等、転倒予防のポイントを解説
第2部 尿失禁がもたらす影響
身体的影響・心理的影響・社会的影響
尿失禁(腹圧性尿失禁)の原因と対策を具体的に解説し、日常生活を積極的に前向きに過ごす生活スタイルを考える。

認知症の人といっしょに生きる (68分)


New!

認知症の人といっしょに生きる
(68分)

中央法規出版・社会福祉法人浴風会アスクール
監修 長谷川和夫(認知症介護研究・研修東京センター長)

認知症の人は、周りの人々が適切にかかわることができれば、自信と落ち着きを取り戻し、住み慣れた自宅や地域、あるいは高齢者施設でも、安心して暮らすことができます。
そのために、このDVDでは、生活場面における介護者の対応例を比較し、好ましいかかわりを解説していきます。また、多くの事業者にいま求められている職場の活性化や意識改革、人材定着、育成を図るプロセスについて、事例をもとにわかりやすく伝えます。あわせて、地域に支え合いの力を創り上げていくヒントを解説しています。

終末期のケア ~いのちを支える援助的コミュニケーション~ (49分)


New!

終末期のケア ~いのちを支える援助的コミュニケーション~
(49分)

クリエイティブ・コア株式会社
企画・監修:財団法人 介護労働安定センター

死を目前にした人の苦しみは、人生の中でも最も大きな苦しみ。言葉を失うような場面であっても、逃げないで、苦しむ人に最後まで向き合える援助者となるために、援助的コミュニケーションをととおして支える方法を学びます。
(1)はじめに
(2)終末期を知る
(3)苦しんでいる人の理解者になること
(4)理解者になるための聞き方(援助的コミュニケーション)
(5)苦しみの中でも穏やかに生きられるのはなぜか
(6)苦しみと向き合うことは
会話実例
3.の事例 反復を使わない会話例
3.の事例 反復を使った会話例

口腔ケア 知っておきたい口腔ケアの基本 (120分)


New!

口腔ケア 知っておきたい口腔ケアの基本
(120分)

指導 千羽富紀子(歯科衛生士・ケアマネージャー)
推薦 (財)日本口腔保健協会

株式会社 クリエイティブ・コア株式会社
企画・監修 財団法人 介護労働安定センター

口腔ケアの意義
1 口腔ケアの目的
2 口腔ケアのはたらき
3 高齢期に見られる口腔内の変化と特徴
(1)歯と歯周組織の変化
(2)唾液分泌の減少
(3)咀嚼機能の低下
(4)嚥下機能の低下
口腔ケアの実践
1 介護職が行う口腔ケアの役割
2 口腔清掃の方法
(1)口腔清掃を始める前に
(2)口腔清掃の実践
(3)入れ歯を使っている人の口腔清掃
(4)口腔ケアの自立支援
3 口腔体操
4 口腔清掃の実践 一連の流れ

ケアビクス 心と体の健康づくり (83分)


New!

ケアビクス 心と体の健康づくり
(83分)

クリエイティブ・コア株式会社
企画・監修:財団法人 介護労働安定センター

1 ケアビクスの効果
2 転倒予防のケアビクス―下肢の運動(1)
3 転倒予防のケアビクス―下肢の運動(2)
4 衣服着脱を楽にするケアビクス―上腕、肩中心の運動(1)
5 衣服着脱を楽にするケアビクス―上腕、肩中心の運動(2)
6 心と体のケアビクス

介護予防 マシンを使わない運動器の機能向上トレーニング (55分)


New!

介護予防 マシンを使わない運動器の機能向上トレーニング
(55分)

中央法規出版
編集 財団法人 札幌市健康づくり事業団
推薦 大久保幸積(北海道デイサービス協議会会長)

マシンを使用しない筋力トレーニングを主体に構成したトレーニング実践の映像版。(1)準備体操(2)筋力トレーニング(3)整理体操で、集団での実施が可能な41種目で構成。高齢者が見ながらトレーニングを行い、正しい方法を伝え、安全な効果的な指導が可能。

(1)準備体操(ストレッチング)
1.肩の挙上・下制ストレッチ 2.肩の回旋ストレッチ 等16種目
(2)筋力トレーニング
1.つま先・踵上げ 2.膝の上げ下ろし 等16種目
(3)整理体操
1.大殿筋のストレッチ 2.ハムストリングスのストレッチ 等9種目

清潔を保つ・排せつのお世話 (50分)


New!

清潔を保つ・排せつのお世話
(50分)

株式会社アスク
監修・出演 岩瀬信夫(愛知県立看護大学 教授)

清潔を保つ
・部屋の環境
・身体の清潔
・清拭
・パジャマの着替え方
・入浴のお世話
・床ずれ・尖足予防
排せつのお世話
・トイレの工夫
・便器について
・おむつについて

もしもの対応・リハビリテーション (46分)


New!

もしもの対応・リハビリテーション
(46分)

株式会社アスク

もしもの対応
・転倒防止
・脳卒中で急に倒れたら
・緊急時の対応
・異物がのどにつまったら
・薬の知識

リハビリテーション
・寝たままで出来るリハビリ訓練(介護者が行う場合)
・寝たままでできるリハビリ訓練(本人が行う場合)
・座って出来るリハビリ訓練
・立って行うリハビリ訓練