カテゴリー別アーカイブ: DVD貸出

身体を動かす・日頃の健康管理 (60分)


New!

身体を動かす・日頃の健康管理
(60分)

監修・出演 岩瀬信夫(愛知県立看護大学 教授)

身体を動かす
・ベッドの上で身体の向きを変える
・ベッドの上で起き上がる
・ベッドから足を下ろして座らせる
・ベッドから移る
・ベッド上での楽な体位
・車いすを上手に活用しましょう
日頃の健康管理
・日ごろの健康管理
・家庭でできる腰痛体操
・高齢者の筋力トレーニング

Disc4:移乗その他編 (49分)


New!

Disc4:移乗その他編
(49分)

発売元:株式会社レビックグローバル

●移乗援助 (21分) ベッドから車椅子に乗り移る、あるいは車椅子からベッドに乗り移るのを安全にスムーズに行える手順がわかります。 ●モーニングケア (9分) 朝の目覚めを援助し、さわやかな一日を過ごしていただくための基本的なモーニングケアの手順がわかります。 口腔ケア (11分) 口腔内の清潔を保ち、爽快感を得ていただき、快適な生活を送っていただくための、最も基本的な口腔ケアの手順がわかります。 ●ナイトケア (8分) 安心して就寝していただくように援助する基本的なナイトケアの手順がわかります。

介護技術入門:入浴編 (59分)


New!

Disc3:入浴編
(59分)

発売元:株式会社レビックグローバル

●入浴援助の手順(1) ~家庭浴槽~ (24分)
入浴援助は、入浴のお手伝いをすることで、身体を清潔に保ち、精神的な健康も促すものです。また快適に安全に入浴をしていただくことも大きな目的です。家庭浴槽を例にとり基本的な入浴手順がわかります。ここでは、脱衣・着衣援助の手順もわかります。
●入浴援助の手順(2) ~特殊浴槽・清拭~ (35分)
施設では、立った姿勢や座った姿勢を保つことが困難な方に特殊浴槽を使って入浴援助をする場合があります。ここでは特殊浴槽での入浴援助の手順がわかります。また、体調が悪かったり、医師から入浴を禁じられている場合、ベッド上で全身を拭く清拭の手順がわかります。

介護技術入門:排泄編 (31分)


New!

Disc2:排泄編
(31分)

発売元:株式会社レビックグローバル

●トイレ援助の手順 (15分)
トイレ援助は、トイレでの排泄を自立して行えない方に、快適に、そして安全に排泄を行なえるような援助の手順がわかります。また、排泄の援助を受ける方の自尊心や羞恥心を抱かせない精神的な側面にも配慮した正しい援助の手順がわかります。
●オムツ交換の手順 (16分)
立ち上がってトイレに行くことができない、また、尿意や便意を感じることができなくて失禁があるような方にオムツを着用することがあります。そのような方のオムツ交換の手順がわかります。

介護技術入門:食事編 (29分)


New!

Disc1:食事編
(29分)

発売元:株式会社レビックグローバル

●食事援助の手順 (21分)
食事援助は、自立して食事をとることができない方に、食事を安全においしく召し上がっていただくためのものです。そのために具体的に
どのような点に注意しながら、食事援助を進めていけばよいかの手順がわかります。
●嚥下困難者への食事援助のポイント (8分)
日常、無意識の内に当たり前に行っている動作も、病気や老化などでうまく行えなくなります。その中に嚥下機能の低下があります。飲食
物がうまく飲み込めない方への食事援助の手順がわかります。

第4巻 インフルエンザ (15分)


New!

第4巻 インフルエンザ
(15分)

[監修] 香川県医師 西原 修造
[企画・制作・著作] 株式会社ジヤパン通信情報センター

○インフルエンザとは ○インフルエンザウイルスの感染で起きる感染症 ○鳥に寄生していたものが人間に ○人との係わりはA型とB型 ○流行時期は ○飛沫感染症 ○感染症状ーくしゃみ・鼻水・咳・喉の痛みなど風邪の症状・高熱・頭痛・筋肉痛・下痢・重症になると・気管支炎・肺炎・脳症 ○インフルエンザの症状は激烈 ○1918年のスペイン風邪の実相 ○インフルエンザは普通の風邪ではない ○高齢者には予防接種を ○対策-人混みを避ける・マスクをつける・予防のために・手洗いとうがいを心がける・免疫力を保持し高める種に十分な栄養と休養をとる・患者は人混みにでない ○グローバル社会の危険性 ○予防接種は転ばぬ先の杖。

第3巻 結核 (15分)


New!

第3巻 結核
(15分)

[監修] 香川県医師 西原 修造
[企画・制作・著作] 株式会社ジヤパン通信情報センター

○結核、昔は死にいたる病 ○ストレプトマイシンの発明 ○ストレプトマイシンに抗体をもつ結核菌 ○日本は結核中進国 ○結核菌とは○結核菌によって、肺に炎症を起こす ○始末感染 ○空気感染 ○結核の感染対策のポイント ○結核は慢性疾患 ○気がつきにくいのが特徴 ○感染確率、排菌量多さ は接触時間に比例 ○対策 ○早期発見、感染経路の確定 ○咳や痰が1週間止まらないときは ○2週間止まらないときは ○血痰がでたときは ○感染=発病とは限らない ○治療は抗結核剤で ○薬剤耐性菌が発生しないように ○集団感染を防ごう ○介護者自身の健康管理を ○早期発見が効果的な感染症対策。

第2巻 ノロウイルス (15分)


New!

第2巻 ノロウイルス
(15分)

[監修] 香川県医師 西原 修造
[企画・制作・著作] 株式会社ジヤパン通信情報センター

○ノロウイルスはウイルス性胃腸炎の病原体 ○小型球形ウイルスからノロウイルスに○ノロウイルスとは ○ノロウイルスの感染源は  ○その基本的予防対策  ○潜伏期間 ○診断方法 ○発症の季節的特徴 ○感染経路は後継感染○対策 ○早期対応 ○手洗いの厳守 ○ゴム手袋の着用 ○患者の部屋 ○着衣などの対策 ○ノロウイルスの残留時間の長さ ○ノロウイルスの治療薬はない ○予防するワクチンもない ○集団感染の恐れがある ○初動対策が決め手 ○正確な情報を早めに。

第1巻 これだけは知っておきたい感染症の基礎知識 (20分)


New!

第1巻 これだけは知っておきたい感染症の基礎知識
(20分)

[監修] 香川県医師 西原 修造
[企画・制作・著作] 株式会社ジヤパン通信情報センター

○人類の歴史は病原菌との戦いの歴史 ○地球は微生物、最近だらけ ○感染症とは ○見えない敵との戦い ○病原体とは-細菌、ウイルス、細菌、真菌、カビ ○感染とは ○伝染性感染症-はしか・インフルエンザ・結核・MRSA・赤痢・コレラ・エイズ ○非伝染性感染症-膀胱炎、虫垂炎、破傷風 ○感染経路とは○飛沫感染とは-その主な感染症・インフルエンザ・風邪・マイコプラズマ肺炎・百日咳 ○空気感染とはーその主な感染症、MRSA、疥癬○経口感染とはーその主な感染症、O-157、ノロウイルス、A型肝炎、コレラ、赤痢 ○血液感染とは-その主な感染症・B型肝炎・エイズ ○消毒とは ○感染症防止対策の基本的な考え方 ○感染防止のための3原則-感染源対策・感染経路対策・免疫力対策 ○高齢者施設の感染症対策 ○感染症情報の収集。

第7巻 終末期ケアの実践7 医療編 (28分)


New!

第7巻 終末期ケアの実践7 医療編
(28分)

[企画・監修] 終末期介護研究会
[制作] ジャパン通信情報センター

介護スタッフも医療部分に触れてかかわる・介護職は医療行為ができない・医療の知識を学ぶ・医療との連携を密に・生命の信号―バイタルサインをみる(血圧・脈拍・体温・呼吸)終末期に多い症状とその対応とケア ①吐き気・嘔吐 ②便秘 ③浮腫み ④不眠 ⑤呼吸困難・・・安らかな死を。