カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

休館のご案内

令和6年4月29日(月) 休館
令和6年4月30日(火) 開館
令和6年5月1日(水) 開館
令和6年5月2日(木) 開館
令和6年5月3日(金) 休館
令和6年5月4日(土) 休館
令和6年5月5日(日) 休館
令和6年5月6日(月) 休館
令和6年5月7日(火) 開館

見学・相談を希望される方は、事前に下記までお問い合わせください。

TEL:0952-31-8655 佐賀県在宅生活サポートセンター

令和5年度 リフトリーダー養成研修(受付終了)

1 目  的

介護者の身体的負担軽減や腰痛予防及び要介護者の尊厳の確保と自立支援を図るためのリフト等、福祉用具の導入を推進するために必要な知識及び技術を習得するリフトリーダー養成研修を行い、リフト等の使用に関し指導的役割を担う人材の養成を行うことを目的とする。

(1)腰痛予防に関する知識や対策を学び、介護作業のアセスメントができる
(2)抱え上げない介護の有用性を学び、リフトに関する知識や技術を習得する
(3)リフト等の移乗関連用具の活用について、マネジメントができる

2 主  催    公益財団法人テクノエイド協会

3 実施機関    佐賀県在宅生活サポートセンター

4 開催日時
第 1 日:令和 6年 2月 24日(土)9:00~16:15
第 2 日:令和 6年 2月 25日(日)9:00~16:00

5 募集定員   20 名 25名

6 会  場   佐賀県在宅生活サポートセンター(さがサポセンターいきいき館内)

7 研修内容   別紙日程表のとおり

8 対  象
① 要介護者の尊厳の確保と自立支援を図り、抱え上げない介護・リフト等に関心がある方。
② 介護者の腰痛予防対策、リフト等の移乗関連用具の活用を推進する方。
③ 施設・事業所においてリフト等の使用に関して、指導的役割を担う方。
なお、2日間とも受講できる方。

9 申込方法
受講申込書に記入し、令和61月 19日(金)までに当センターへFAX又は郵送してください。(締切日必着)
なお、申込書のメールアドレスは個人アドレスをご記入ください。
(共有アドレス不可、PCアドレスが望ましい)

10 受講決定
受講決定者には研修1週間前までに受講決定通知をFAXまたは郵送します。
申し込み後のキャンセルにつきましては必ず連絡をお願いします。
なお、定員に達しましたら佐賀県在宅生活サポートセンターホームページにてお知らせいたします。定員到達後のお申込みにつきましては「キャンセル待ち」での受付となり、お電話にてご連絡いたします。

11 受講費用   受講料 15,000 (消費税10%:1,363円)
(テキスト代:1,600 円(税込) 事務手数料:1,100 円(税込)を含む)
※ 振込手数料は各自ご負担ください。
※ 振込後のキャンセルは受講料を返金できません。但し、研修を中止する場合は返金いたします。

12 その他
(1) 受講修了者には、公益財団法人テクノエイド協会理事長名による修了証書を交付します。
(2) 当日は、動きやすい服装(スカート、ヒールのある靴、サンダルなどは禁止)でお願いします。
(3) やむを得ず欠席する場合は、必ず前日までに連絡をお願いします。
(4) 申込者の個人情報は、研修会のみの目的で使用し、他の目的で使用することはありません。
(5) 自然災害等により、研修の開催が困難であると判断した時は、急遽、日程変更等の対応をとる場合があります。その際は、佐賀県在宅生活サポートセンターのホームページによりお知らせします。
(6) 当日は、感染予防対策としてマスクの着用自宅での検温を必ず行ってください。

<会場案内>

【所在地】
佐賀県在宅生活サポートセンター(さがサポセンターいきいき館内)
〒840-0804 佐賀市神野東2-6-1

 

【交通案内】
◆車でお越しの方…高速道路をご利用の方は、佐賀大和インターよりJR佐賀駅を目指してお越し下さい。
◆JR でお越しの方…JR佐賀駅北口から徒歩2分。
◆バス でお越しの方…佐賀駅バスセンターから徒歩3分。

【問い合わせ先】
佐賀県在宅生活サポートセンター 小池、中西
TEL:0952-31-8655    FAX:0952-30-2591

令和5年度 リフトリーダー養成研修 開催要綱②
リフトリーダー養成研修受講申込書

 

☆イベント案内☆さがサポセンターいきいき館祭&佐賀県介護ロボット地域フォーラム2023 

【さがサポセンターいきいき館祭】

日付:令和5年10月15日(日)10:00~15:00(受付け入場9:45~)
場所:さがサポセンターいきいき館(佐賀市神野東2-6-1)
内容
・福祉用具の展示・体験
・建築士による住宅相談
・オレンジカフェ(10:00~12:00)
・パラスポーツボッチャ(13:30~15:00)

・抱え上げない介護講座:30分のミニ講座を予定しています。4回実施(定員各10名)
受付は当日先着順。※受講者には『オリジナルケアグローブ』プレゼント。

【佐賀県介護ロボット地域フォーラム2023】

佐賀県在宅生活サポートセンターでは、厚生労働省主催の福祉用具・介護ロボット実用化支援事業における、「佐賀県介護ロボット地域フォーラム2023」をさがサポセンターいきいき館祭と同時開催します。

開催方法:
シンポジウムは、来場40 名を定員にした講演を予定しています。(下記専用フォームより要申込)
展示見学は:10:00~15:00で会場で行います。(予約は必要ありません)

「佐賀県介護ロボット地域フォーラム2023」の内容は現段階で予定している内容になります。

プログラム(予定):
・佐賀県の取り組み(仮)
・介護ロボットのプラットフォーム事業と相談窓口の紹介(仮)
・介護ロボット導入事例報告(仮)
・メーカーによる介護ロボットのプレゼンテーション
・佐賀県在宅生活サポートセンターの取り組み(仮)

介護ロボットの展示(予定):
製品名をクリックすると、メーカーホームページで確認いただけます。
・ROBOHELPER SASUKE
・移乗サポートロボット Hug L1
・スカイリフト
・ロボットアシストウォーカーRT1、RT2
・排尿予測デバイス「DFree」
・ラップポン
・みまもりCUBE
・スマイビS
・メンタルコミットロボ パロ

出展業者は現時点での確定業者です。随時更新を行っていきます。

介護ロボットの試用貸出の受付
全国17か所の相談窓口をご紹介します

参加申し込み
下記よりお申し込みください。
https://forms.gle/fLRFgbvhLapTeo6y9

さがサポセンターいきいき館祭と佐賀県介護ロボット地域フォーラム2023は参加無料です

令和5年度福祉用具専門相談員指定講習会

令和5年度福祉用具専門相談員指定講習会

1.目  的
介護保険制度の円滑な運営に資するため、指定居宅サービスとしての福祉用具貸与
事業において必要な知識、技能を有する者の養成を図ることを目的とする。

2.実施者等
実施者:佐賀県在宅生活サポートセンター
(作業療法・介護福祉佐賀県在宅サポートセンター共同事業体)
指定者:佐賀県

3.研修対象者
福祉用具専門相談員を目指すもので、当講習会カリキュラムを全て受講できることとします。
※保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、義肢装具士の 資格を持ってる方は、福祉用具専門相談員とみなされます。

4.研修科目
別紙日程表のとおり

5.研修開催期間、研修会場及び受講定員

開催期間:令和5年10月28日(土)、29日(日)、
11月 4日(土)、 5日(日)、19日(日)、
12月 2日(土)、 3日(日)、 9日(土) 計 8日間

会  場:さがサポセンターいきいき館 2階研修室
佐賀市神野東2-6-1

受講定員:20人

6.受講申込締切
令和5年10月6日(金)まで

7.申込方法
講習会の受講を希望される方は、次の書類を申込締切日までに当センターに郵送(当日消印有効)又は持参のこと。

8.研修費用及び支払方法
(1)研修費用
受講料    38,500円(消費税10% 3,500円含)
テキスト代   3,850円(消費税10% 350円含)
※一般社団法人シルバーサービス振興会編集、中央法規出版発行の「新訂福祉用具専門相談員研修テキスト第2版」を使用。
既にこのテキストを所有する者は、事前に当センターに連絡すること。

(2)納付方法
受講料及びテキスト代は講習会初日に会場で徴収。(お釣りがないように)

(3)受講料及びテキスト代の返金は行いません。

9.講習受講決定
(1)講習受講決定者には10月20日までに電話で連絡する。
ただし、受講希望者が定員を超過した場合は、受講者の要件を審査した上で抽選により受講の可否を決定する。

(2)受講ができない方についても、10月20日までにその旨連絡する。

10.講習修了証書の交付
講習の課程を全て受講し、修了評価に合格した者を講習修了者とし、当センター所長による福祉用具専門相談員指定講習会の修了証書を交付する。

11.欠席に対する対応
50時間受講できない場合は修了評価を受けることができません。
病気等やむをえない理由で欠席する場合は医師の診断書等の証明書を提出してください。ただし3日以上欠席の場合は受講中止となります。
受講中止となった場合、来年度当センターで同講習会を再受講する場合に限り、今年度受講した単元が免除されます。
再受講の場合でも通常の受講料となります。

12.その他
1)実習を含む講義がありますので、動きやすい服装でご参加ください。
2)申し込みに関する個人情報は、研修事業のみの目的で使用することとし、他の目的で使用することはありません。
3)感染拡大、自然災害等により、研修の開催が困難であると判断した時は、急遽、日程変更などの対応をとる場合があります。研修の延期・中止が決定しましたら受講者にご連絡いたします。また、佐賀県在宅生活サポートセンターのホームページよりお知らせします。

13.問い合わせ先
佐賀県在宅生活サポートセンター(担当:小池、中西)
〒840-0804
佐賀市神野東2-6-1 さがサポセンターいきいき館
TEL  0952-31-8655
FAX  0952-30-2591
E-mail  info@saga-zaitaku-seikatu. jp

令和5年度福祉用具専門相談員指定講習会開催要綱
令和5年度 福祉用具専門相談員指定講習会日程表
令和5年度 福祉用具専門相談員指定講習会申し込み

ゴールデンウイーク休館のご案内

令和5年のゴールデンウィークの開館予定は、

令和5年4月29日(土) 休館
令和5年4月30日(日) 開館
令和5年5月1日(月)  休館
令和5年5月2日(火)  開館
令和5年5月3日(水)  休館
令和5年5月4日(木)  休館
令和5年5月5日(金)  休館
令和5年5月6日(土)  開館
令和5年5月7日(日)  開館

見学・相談を希望される方は、事前に下記までお問い合わせください。

お問合せ:0952-31-8655 佐賀県在宅生活サポートセンター

(終了しました)リフトリーダー養成研修

終了しました。

介護者の身体的負担軽減や腰痛予防及び要介護者の尊厳の確保と自立支援を図るためのリフト等、福祉用具の導入を推進するために必要な知識及び技術を習得するリフトリーダー養成研修を行い、リフト等の使用に関し指導的役割を担う人材の養成を行うことを目的とする。

(1)腰痛予防に関する知識や対策を学び、介護作業のアセスメントができる
(2)抱え上げない介護の有用性を学び、リフトに関する知識や技術を習得する
(3)リフト等の移乗関連用具の活用について、マネジメントができる

【実施機関】
佐賀県在宅生活サポートセンター(主催:公益財団法人テクノエイド協会)

【開催日程】
令和5年2月25日(土)~26日(日)

【募集定員】
20名

【対象】
・施設等に所属する職員または事業主で、福祉用具に関心を持ちリフト等を導入して職場内の介護者に対し腰痛予防対策を積極的に推進しようとする者
・福祉用具関連事業者で、リフトをはじめとする福祉用具を導入することによって、介護者に対し腰痛予防対策を積極的に推進しようとする者
・その他、特に研修受講の有効性があると公益財団法人テクノエイド協会理事長が認める者

【受講料】
受講料 15,000
(テキスト代:1,600 円(税込) 事務手数料:1,100 円(税込)を含む)

【申込】
※受講申込書に記入し、1月 20日(金)までに当センターへFAX又は郵送してください。(締切日必着)
※受講決定者には研修1週間前までに受講決定通知をお送りいたします。

※その他、詳細は開催要項をご参照ください。
※自然災害等により、研修の開催が困難であると判断した時は、急遽、日程変更等の対応をとる場合があります。

令和4年度 リフトリーダー養成研修 開催要綱
リフトリーダー養成研修受講申込書

 

(多数のご参加ありがとうございました)さがサポセンターいきいき館祭&佐賀県介護ロボット地域フォーラム2022

さがサポセンターいきいき館祭

日付:令和4年10月16日(日)10:00~15:00
場所:さがサポセンターいきいき館(佐賀市神野東2-6-1)
内容:
・福祉用具の展示・体験(絵付け体験あり)
・建築士による住宅相談
・抱え上げない介護体験

佐賀県介護ロボット地域フォーラム2022

佐賀県在宅生活サポートセンターでは、厚生労働省主催の福祉用具・介護ロボット実用化支援事業における、「佐賀県介護ロボット地域フォーラム2022」をさがサポセンターいきいき館祭と同時開催します。

開催方法:
シンポジウムは、来場20名、Web80名での講演を予定しています。(事前申し込みが必要です)
展示見学は:10:00~15:00で会場で行います。(予約は必要ありません)

「佐賀県介護ロボット地域フォーラム2022」の内容は現段階で予定している内容になります。

プログラム(予定):
・佐賀県の取り組み(仮)
・介護ロボットのプラットフォーム事業と相談窓口の紹介(仮)
・介護ロボット導入事例報告(仮)
・メーカーによる介護ロボットのプレゼンテーション
・佐賀県在宅生活サポートセンターの取り組み(仮)

介護ロボットの展示(予定):
製品名をクリックすると、メーカーホームページで確認いただけます。

・音声認識コミュニケーションロボット「Chapit」チャピット
・可変入浴支援機器wellsリフトキャリー
・ROBOHELPER SASUKE
・移乗サポートロボット Hug L1
・スカイリフト
・ロボットアシストウォーカーRT1、RT2
・排尿予測デバイス「DFree」
・ラップポン
・aams
・みまもりCUBE
・スマイビS
・メンタルコミットロボ パロ

介護ロボットの試用貸出の受付
全国17か所の相談窓口をご紹介します

参加申し込み
下記よりお申し込みください。

https://forms.gle/vDNnwsFJaS7EfxFL9

さがサポセンターいきいき館祭と佐賀県介護ロボット地域フォーラム2022は参加無料です