講座のご案内
介護の基本的な知識や技術を学ぶ介護講座です。

月 | 日程・講座名 |
平成29年 | |
5月 | 5月26日(金) 介護予防教室Ⅰ |
6月 | 6月9日(金) 介護予防教室Ⅱ |
7月 | 7月28日(金) 認知症について |
8月 | 8月25日(金) 在宅介護教室Ⅰ「腰痛予防」 |
9月 | 9月15日(金) バランスの良い食事メニュー |
10月 | 10月6日(金) 介護予防講座Ⅲ |
11月 | 11月2日(金) レクリエーション講座 |
12月 | ☆12月22日(金) 在宅介護教室Ⅱ |
平成30年 | |
1月 | 1月12日(金) 在宅介護教室Ⅲ 介護技術講習 |
2月 | |
3月 |
☆マークは、主任介護支援専門員更新研修の受講要件に該当します。
※お申込みのご注意事項
- お申し込みいただきました内容は、講座受付以外には使用しません。
- お申し込みはTELかFAX(専用)でお願い致します。メールでの講座受付はしておりませんので、ご了承ください。
- 一般の方が優先の講座です。専門職の方は、なるべく専門職向けの講座を受講ください。
- お申込みをされてキャンセルされる場合は、必ず御連絡下さい。
- 受講受理の際は御連絡をいたしません。ご了承下さい。
※開催についてのご注意事項
- 講座の日程や会場は都合により変更や、開催を中止させていただくことがあります。
- 受講料以外に、一部材料代がかかる場合がございます。
- 筆記用具等はご持参ください。内容によっては、動きやすい服装でご参加いただきます。
- 駐車場の数が限られておりますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
- 講座開始15分を過ぎますと受講できませんので、受講時間に間に合うようにご参加ください。

より質の高い介護サービス提供のために学びませんか!お申込みをお待ちしています。
月 | 日程・講座名 | 講師 |
平成29年 | ||
5月 | ||
6月 | ☆6月13日(火)介護保険と福祉用具の活用 (主任介護支援専門員更新研修の受講要件に該当) |
株式会社タイカ 牧 孝博 先生 |
7月 | 7月14日(金)組織を育てるコミュニケーション | 株式会社 アテンド 福成 有美 先生 |
8月 | 8月30日(水)レクリエーション | 音楽療法士 川津 麻里 先生 |
9月 | ||
10月 | ||
11月 | ☆11月9日(木) 排泄の自立支援 | 佐賀大学 田渕 康子先生 |
☆11月30日(木) 認知症の症状理解と支援 | 西九州大学 上城 憲司先生 |
|
12月 | ☆12月13日(水) 虐待について | 西九州大学 江口 賀子先生 |
平成30年 | ||
1月 | 1月27日(土),2月17日(土) 高齢者のシーティング | 長崎北病院 作業療法士 山田 麻和先生 |
2月 | 看護協会 訪問看護ステーション 所長 馬場 美代子先生 |
|
佐賀県歯科衛生士会 本村 ゆかり先生 |
||
3月 |
☆マークは、主任介護支援専門員更新研修の受講要件に該当します。
※お申込みのご注意事項
- お申し込みいただきました内容は、講座受付以外には使用しません。
- お申し込みはTELかFAX(専用)でお願い致します。メールでの講座受付はしておりませんので、ご了承ください。
- 一般の方が優先の講座です。専門職の方は、なるべく専門職向けの講座を受講ください。
- お申込みをされてキャンセルされる場合は、必ず御連絡下さい。
- 受講受理の際は御連絡をいたしません。ご了承下さい。
※開催についてのご注意事項
- 講座の日程や会場は都合により変更や、開催を中止させていただくことがあります。
- 受講料以外に、一部材料代がかかる場合がございます。
- 筆記用具等はご持参ください。内容によっては、動きやすい服装でご参加いただきます。
- 駐車場の数が限られておりますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
- 講座開始15分を過ぎますと受講できませんので、受講時間に間に合うようにご参加ください。
月 | 日程・講座名 | 講師 |
平成29年 | ||
5月 | ||
6月 | ||
7月 | ||
8月 | ||
9月 | ||
10月 | 10月11日(水) リスクマネジメント | ストレスケア・カウンセラー 川口 澄子先生 |
11月 | ☆11月22日(水) 介護保険と福祉用具 専門職としての自立 | 日本福祉用具供給協会 佐賀支部より |
12月 | ||
平成30年 | ||
1月 | ☆1月23日(火) 在宅生活支援のための事例検討会(基礎編) | 株式会社くますま 内田 正剛先生 |
2月 | 株式会社くますま 内田 正剛先生 |
|
佐賀大学 松尾 清美先生 |
||
3月 |
☆マークは、主任介護支援専門員更新研修の受講要件に該当します。
※お申込みのご注意事項
- お申し込みいただきました内容は、講座受付以外には使用しません。
- お申し込みはTELかFAX(専用)でお願い致します。メールでの講座受付はしておりませんので、ご了承ください。
- 一般の方が優先の講座です。専門職の方は、なるべく専門職向けの講座を受講ください。
- お申込みをされてキャンセルされる場合は、必ず御連絡下さい。
- 受講受理の際は御連絡をいたしません。ご了承下さい。
※開催についてのご注意事項
- 講座の日程や会場は都合により変更や、開催を中止させていただくことがあります。
- 受講料以外に、一部材料代がかかる場合がございます。
- 筆記用具等はご持参ください。内容によっては、動きやすい服装でご参加いただきます。
- 駐車場の数が限られておりますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。
- 講座開始15分を過ぎますと受講できませんので、受講時間に間に合うようにご参加ください。
リハビリ工房
月 | イベント名 |
平成29年 | |
7月 | 7月1日 (土) 「生活を便利にする福祉用具」 |
8月 | 8月19日 (土) 「ペットボトルオープナー」の作製 |
9月 | |
10月 | 10月14日 (土) 「コミュニケーションエイドの基礎」 |
11月 | 11月18日 (土) 「電卓スイッチ」の作製 |
12月 | |
平成30年 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |
※日程は調整中です。変更の可能性があります。
シーティング講座
開催日程:
平成29年10月28日(土) 13:30-16:00
平成29年10月29日(日) 10:00-15:00
平成30年1月27日(土) 13:30-15:30
平成30年2月17日(土) 13:30-15:30
定員:
各30名
講師:
(株)アクセスコンサルティング 山崎 泰広先生
長崎北病院 作業療法士 山田 麻和先生
お申込み:
チラシ・申込書(PDF)はこちら
平成29年度福祉用具専門相談員指定講習会
過去の研修・講座はこちら
お申し込み・お問い合わせ
佐賀県在宅生活サポートセンター
〒840-0804佐賀市神野東2丁目6-1
TEL : 0952-31-8655
FAX : 0952-30-2591